定例合奏練と昔話保存会発表会
2025年05月19日ブログ
5月17日は土曜定例合奏練でした。
6月2日にお邪魔するデイサービス「八国苑」様の演奏曲を中心に練習しました。
今回の訪問、急遽メンバーの交代があり演奏曲も変更することになり本番まで1回のみの合わせになりましたが、Sara’s mindではよくあることで、ピンチヒッターも問題なし、長い付き合い、サラズ活動履歴曲でカバーします。
要所の確認をして後は個々研鑽で本番に臨みます。
<尺八デユオ曲は良い感じ~☔の慕情・・・つい口ずさみ👄>
ところで、昨日、日曜日は「昔話昔話保存会様」の発表会でした。
<暗記で物語を語る、すばらしい~>
Sara’s mindでは、「昔ばなしプロジェクト」として、保存会様の本の中より7作の物語を、オリジナル作成し、CD化しています。
今回の発表会の開場時間中に、「嵐除けのお札」を流していただきました。また、語り交代の間には「だるま坂の観音様」「亥の子餅と大根」などが流れました。ありがとうございます。
そもそものスタートは、「東村山弁で語る昔ばなし百選」、この本との出会いからであり、市の助成事業として3年間の活動を行い、助成事業は終了していますが、文化伝承として残したい趣旨もあり、今後も推進してゆきたいと思っています。・・・残り93作は無理ですが( ´艸`)、新作もぼちぼちと手掛けてゆきたいです。
昔保存会様には今後ともお世話になります。
発表会での紹介に感謝です。