琴弾きにおすすめ!!見やすくておしゃれなチューナーを使ってみた
2016年10月01日お役だち情報

こんにちは、サラズログ編集部です!
先日のツイッターで、サラズマインドの仲間内でブーム中のチューナーを紹介しました。
ツイートの反響が思いのほか大きかったので、改めてご紹介します。
とにかく見やすい!
ご紹介するのは、AROMAのチューナー(モデル:AT-102)。
このチューナーは、クリップ式で持ち運びがラクラクな上に、なんと、カラー液晶ディスプレイ。
とても見やすいです。
もちろん感度も良好で、しっかりとチューニングの状態を示してくれます!
国内の楽器店では、「クロサワ楽器店」さんのサイトに詳しい情報が掲載されています。
クロサワ楽器店 AROMA AT-102 [Black]
https://www.kurosawagakki.com/items/detail/447665.html
さっそく琴に取り付けてみました!
液晶画面は360度回転するので、どの角度からでも確認することができる優れものです!
電池のいらないUSB充電式
魅力はこれだけではありません。
なんと、USBケーブルで充電することができるので、電池を購入する必要がありません。
取扱説明書によると、約5時間使用できるそうなので、練習や本番前に充電しておけば安心です。
琴弾き・三味線弾きのみなさまにおすすめです!!
★番外編★
尺八にも取り付けられます…(笑